
こだわり品ねっと
〒760-0003
香川県高松市西町9-8
TEL:087-862-5310
FAX:087-862-5300
鳴門海峡で育ったわかめは渦潮を生むほどの激しい激流により、しなやかさと強いコシがあります。
見た目は鮮やかな新緑で美しく、食べてみると肉厚で生き生きとした歯ざわりがあり風味豊かで一級品と言われています。
塩蔵わかめ(湯通し塩蔵わかめ) 一般に知られているわかめといえばこれに当たります。海から採取した物を湯通しする(90度以上の熱湯で1~2分)ことによって、褐色から鮮やかな緑色になります。その後、冷やして塩をまぶし、脱水する-塩蔵処理-を行います。茎の部分を抜き取り、水気を切った物で冷蔵で保存することが可能です。
一般的には2月、3月の早春のころとれたものが「新わかめ」と呼ばれ、特に美味しいとされています。しかし、現在では製法、貯蔵技術の発達により、一年中旬の味が楽しめるようになっています。
わかめは俗に海の野菜といわれるほどビタミンやミネラル、カルシウムが豊富です。食物繊維の一種で、コレステロールや脂肪の蓄積を防ぎ、腸の働きを活発にするアルギン酸やがん細胞の消滅作用のあるU-フコイダンも含まれている、健康食品です。
「塩蔵わかめ」は冷蔵庫に保管し、封を切った後はできるだけ早めに使い切ってください。
鳴門海峡で育ったわかめは渦潮を生むほどの激しい激流により、しなやかさと強いコシがあります。
見た目は鮮やかな新緑で美しく、食べてみると肉厚で生き生きとした歯ざわりがあり風味豊かで一級品と言われています。
価格 | 1,300円(税込、送料無料) |
---|---|
内容量 | 500g |
原材料名 | わかめ(鳴門産)、食塩 |
賞味期限 | 開封後はお早目にお召し上がりください。 |
保存方法 | 冷蔵庫で保存してください。 |
使用方法 | 十分に塩抜きしてからご使用下さい。 |
販売元 | 徳島県鳴門市瀬戸内町堂浦 斉藤さん |
発送 | 発送につきましては、ご注文を頂いてから3日~5日程です。 |